何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

チャンスではなく意外と難しいチャンスボール!

オフェンスのシチュエーション。相手のやっと返して来た浮いたボール。フォアの高い打点で捉えクロスコートのオープンスペースへウィナーを狙う。

なのに、あれだけスペースがあるにもかかわらずエースを奪えない、決定打にならない、もしくはミスをしてしまったそんな経験をされたことがあるかと思います。

それらはスキルの問題でしょうか?もちろんスキルも当然と影響してきますがそれだけで解決できるほど実は見た目ほど簡単なショットではありません。

今回はフォアハンドの高い打点のチャンスボール(クロスコート)について取り組みたいと思います。

なぜ難しくなるのか

あれだけ高い打点でもとらえることができ自由のきくフォアで一体難しくしている原因はなんなのでしょうか。下記に挙げてみたいと思います。

アウトサイドインからラケットが入りやすい

高い打点は自然と打つにはアウトサイドから入る打ち方が自然な打ち方です。アウトサイドインと言えば打ちやすいボールの球種とはサイドスピンであり、ラットショットです。

思っているほどチャンスではない

高いボールはクロスに打ちづらくふかしてしまう可能性があります。速いボールを打つことを優先しすぎてボールを抑えられずにふかすしてしまうのです。その為に戦術的にクロスを狙うならばウィンドミルを意図的に使ってふかすことを抑えるようにしなければなりません。

相手が目に入るから

見た目ほどのそこまで簡単なショットではないことは上記でおわかり頂けたかと思いますが、それにプラスして対戦相手はスペースをリカバーするために凄まじい勢いで戻ってきます。

スペースがどんどんと狭くなる中、打ちづらいクロスを打つわけですからそれはミスをする確率も上がってしまいます。

それらを意識していれば難しくはないショット

それらを意識しながら折込済みで打つようにすればそこまで難しいショットではありません。流れに任せ何も意識せず打ってしまうと難しいショットになってしまいます。

大事なポイントで選ぶべきコースはどこ?

やはりラケットのスイングアークからすると逆クロスかダウンザラインが身体にも精神的にも負担のない打ち方となります。

邪念や硬くなる要素などを排除していくためにも大事なポイントは無理しないことを選択することもリスクを抑えることができます。

もちろんそのリスクを含めて駆け引きとしてクロスコートに打つ事は戦術的に選択する事は問題ないです。それらを含めて選択するようにしましょう。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!