何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

手打ちにならないようにするには

手打ちとは

いわゆる小手先でコントロールをしてしまう事です。これがやっかいなのは通常の練習では何も気にせず打ててしまうことです。

しかしテニスというスポーツで大切なのはエースを奪うことだけではなくそれと同じ、いやそれ以上に大切なのはミスをどれだけしないかということです。

ここで再度お伝えすることになるかもしれませんが、ミスをしない事を伝えるとただ単にミスをしなければそれでいいのかというとそうではありません。

できる限りボールは強く、攻撃的である中でミスしない方が良いに決まっています。この解釈を極端にしか理解できない方は残念ながらそれ以上の状態津は見込めません。

手打ちの原因

主に身体で打つのではなく手(腕)だけでボールを打とうとしてしまいます。手だけで打つとはどういうことかというと強弱も手だけ、ボールとの距離も手だけ、スイングスピードも手だけ、その他にもありますがそういうことです。

強弱はスピンで調整したり、身体の捻り方で調整します。ボールとの距離を測るのも腕で迎えにいくのではなくボールとのインパクトまで足を使いどんなにサイド走らされてもボールとの距離は常に一定です。

手打ちの問題点

手打ちになってしまうと気持ち振り遅れてしまいます。

フォアハンドダウンザラインがサイドラインから切れてしまう。クロスコートに打ってもセンターにいってしまう。

回り込みフォアハンドもセンターよりにいってしまう。それを修正しようとするとボールが流れてサイドアウトしてしまう。

手打ちの修正方法

身体全体を捻るようにします。身体全体が捻れているということは、それ以上は腕でラケットを引かなくても良いということです。

では身体全体を捻ると言うことはどういうことかというと腰の回転と胸骨の上部(背中)を捻ることです。

この二つを捻ればそれ以上ラケットを引く必要がありません。ですがボールを強く打ちたい、スピンをかけたいなどの気持ちが強くなり、更に手打ちは意識的に抑制しなければ簡単に賢い腕で調整してしまうのです。

最後に

今回のテーマは手打ちになりますが、こちらはどうしても意識をすることを忘れてしまったり、練習中に気持ち良く打ち過ぎてしまったりすると簡単に手打ちになってしまいます。

スピードに陥ってしまうのでも手打ちになってしまう原因の一つです。ですので定期的な確認が必要でです。

自分が身体を使って打っている感覚を覚えておき、もしくは記録しておき、常にそこに戻れるようにしていおくことです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!