正しいフォームで正しく身体を使ってのスイングスピードを速い分にはかまいません。
この場合他競技でもそうですが、そんな無理してスイングを速くしている感はありませんよね。逆にゆったり振っているになんであんなヘッドスピードが速くなるの?ボールが伸びるの?と思うスイングをしますよね。
今回はなぜムキになったようなスイングをしてしまうのか?バランスを崩してまでスイングを速めてしまうのかそこら辺にフォーカスを当ててお伝えしていきたいと思います。
トッププレーヤーとの違い
上記お伝えしたようにトッププレーヤーは無理してスイングを速めている感はまったくありません。無理してスイングを速めてしまうこの違いは何から生まれてくるのでしょうか?
身体で打つことと小手先で打つ事の違い
どうしても焦ったようにスイングをしてしまう打ち方。手先だけ打ってしまうとこのように見えてしまいます。
テイクバックで手で引いてしまうともうそこからは手打ちの始まりです。当たりは厚くなりますがボールが落ちません。
またスピードのわりにはボールは軽く簡単に相手に返球されます。カウンターなどでは打ち頃になってしまいます。
テイクバックが身体でできてたとしても”身体で打つ”というにはまだ不十分であります。ここからフォーロースルーまで意識的に身体を使って打ちたいです。
かたやトッププレーヤーはゆったりと振っているのだけどヘッドスピードが乗っているこの打ち方は身体でスイングをしています。
身体の中心が素速く動きこの動きに脱力した腕がついて来ます。全く腕の力で振ろうとしていません。そう腕は身体の中心部に着いてくるので腕の力では速くならないのです。
身体の中心を早めるには
ここで下半身の力の伝え方が必要になります。筋力だけを使わずに腱も使いながら地面からの力を伝えます。そして股関節、臀部から上半身身体の幹に動きが伝わるのです。
ブランコをイメージ
どんなに腕で強く押してもブランコは速くなりません。また中心部をどんなに左右に振っても(物理的にブランコでは無理ですが自分で振り子を作ってみて下さい。)吊されているブランコは速くなりません。
下に吊されて下半身からの力を上半身に伝えそして腕で押すタイミングが合うことによって乗っているブランコのスピードが速まります。
これができたらトッププレーヤーのようにゆったりかつヘッドのスピードが上がるわけです。