何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

前編】体重を乗せてボールを打つには

体重を後ろから前にではなくボールにぶつけていく

どうしても体重移動を後ろから前に意識をしすぎてしまいボールに力が伝わらなくなってしまいます。

この時にただ単に後ろから前の重心移動になります。その場合はスタンスの幅も崩れてしまい広い→狭い→打ち終わって広い、になってしまいます。

これでは体重を乗せきれません。テイクバックからリリースも広い、インパクトも広い、フォロースルーも広くなくてはいけません。

そしてラケットのフォロースルーはイヤでも後ろから前にスイングをしているので身体の方向はボールに向かっていくことです。

ボールにぶつかっていくこと

この意識はとても重要なのですが、どのように行うかというとボールに対して体重移動がベースラインからネットに向かって行くのではなくサイドフェンスに身体を向かっていくことです。スイングはネットへ身体はフェンスへむかいます。

前足、ピボット・ターンを意識する

このフェンスに重心をぶつけていくことが少し難しく、その理由として後ろから前の意識が強いのともう一つは前足のピボットを上手く使えていないことです。

テニスにおいてピボットの重要性が、特にアマチュアの方のプレーを観てて改めてフットワークのテクニックとして意識が必要だと痛感しました。

それはなぜかというと、一見重心を移動させればいいだけに見えますがピボット(母子球)上手く使えずに動かせない方が多いことに気がつきました。

コンパスをイメージする

コンパスで1/4の円をイメージしてみてください。コンパスの均等な幅が狭くならないようにします。
この1/4の円を崩さないためには前の針が大切でこの針がフットワークではピボットになります。

ピボットターンのトレーニング

昔僕自身もフィジカルトレーニングでこの以後気の練習をしました。行い方としてとてもシンプルです。

ベースラインでもサイドラインでも線の上で足幅を広げて肩幅よりももうひと回り広く取るようにします。大体シューズ3足分ぐらいです。

パワーポジションの構えを取りその足幅を変えずに180度反転します。その場合進行方向に向けての前足がコンパスの針となり、後ろ足でキックして180度まわるようにします。

ついた足が軸となり半円→半円→半円とまわっていきます。その時にどれだけスムーズに前足で回すかピボットを使って滑らせることが一つのテクニックになります。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!