相手の体重が乗った刺さるボール、深いボールなど間に合わないと判断した時は下がらずに打つようにします
深いボールは下がって打つ
実は深いボールは必ず下がって打つように教えてきました。全てが早いタイミングで打つ事が全てな風潮があり、横着して下がらずに打つ選手が目立ちました。
やはり下がらないで打つのでミート率が下がってしまったり振り遅れたりコントロールができなかったりとそのようなミスが目立ちます。
それらを含めて以前は下がって自分の体重を乗せて打つようにと伝えています。これは「基本的に」ということが前提です。
今回はそれらを経てきて下がらずに打つシチュエーションや効果などのついて取り上げたいと思います。
下がらない理由
基本的には下がって打つ事がベースにありますが、バリエーションとして下がらない打ち方も覚えておくことです。これを言い過ぎてしまうと下がらないで良いボールでも後ろに反応してしまう時がでてきてしまいます。
速いボール
当然下がったら間に合わない時があります。その場合はショートバンドなどで返すようにします。下がっても間に合わないという判断から素速く反応する練習が必要です。
どうしてもこのボールも下がってしまいボールに間に合わなくて振り遅れの原因になってしまったります。
深いボール
こちらも状況にも寄りますが自分が下がって打ち体重を乗せて打てる時などは下がります。そうでない時は高い打点で打つようにします。
どういうときかというと深いボールに対して間に合わなくて腰が浮いてしまう時など下がらないようにします。
もう一つ相手の時間を奪いたい攻めのパターンの時に下がってしまっては相手の時間は奪えません。一気に高い打点からオープンスペースに打つようにします。
この場合はある程度の予測が必要なので相手の体勢やポジションを見ながら見極める必要があります。
重心が後ろになってしまわないように
上記にも少し挙げたのですが全てのボールを下がってしまうことによって相手の時間を奪えなかったりと相手に恐怖心を与えることができなくなってしまいます。
それが常に後ろに下がって打ってくれることによってあまりプレッシャーとうものを感じません。
最後に
前に入って打つ、ショートバンドで返す、高い打点で打ちこむ。今回はこれらも含めて下がらずに打ちましょうという内容でした。
しかし決して下がって打っては行けないと言うことではありません。戦術的に下がる場合や状況的に下がる場合もあります。
その為に色々なポジションで打てること。これらを頭に入れて単調にならない。これに限ります。