何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

②なぜ相手に攻められてしまうのか?

すぐに攻められてしまうこれは相手の攻撃力だけで攻められてしまうわけではありません。やはり何かしらの理由がそこにはあります。

基本的な攻められない方法をあぶり出して一つ一つ潰していきましょう。

フォアのクロスコートに打てるようにする。

フォアのクロスコートを打つというのはあまり戦術的にはおこないません。大体相手のフォアハンドに当たるのでそこまで積極的に打つことはないでしょう。

しかしフォアが得意な選手ほどフォアサイド側が弱かったりします。特に回り込みフォアでの主導権を握るために常に回り込みフォアハンドを想定しているタイプの選手です。

打つ側もフォアで回り込まれてしまうので更にバックへバックへと打ってしまいそれでリズムを捕まれてしまいます。

そんな時にフォアのクロスを展開するとフォア主導権の選手はこのフォアサイドに走って打つことがそこまで慣れてなくてアンフォースドエラーを誘うことができます。

勿論オープンスペースの時に打つことは慣れているので、ただ単にテクニックの不足だけではなく、やはり相手の予測を裏切ってのミスを誘うことができると言うこともあります。

相手の重いボールに対しても攻撃的に打ちすぎている
相手の体重ののった刺さってくるボール、地面の力を最大限に利用して打ったヘビーボールなどに対して常にステップインで打ったり、下がらずショートバンドで処理してしまうと当然と精度が落ちてしまいます。

そこから展開をされてしまう”攻撃の起点”となってしまいます。トップレベルの選手はそのような短いボールや打ち損ないの軽いボールは見逃しません。

やはり下がって相手のボールを利用したショット、もしくは一度スライスで返球しプレースピードを下げたりと一緒になって打たないことです。

セカンドサーブが浅くて弱い

セカンドサーブになった時点で確率は良くて50%強です。これを打たれてしまうようなただ入れるセカンドサーブであると更に攻撃されてしまいます。

そうならない為にまずは相手のバックハンドにキックサーブを打つこと。それだけではなくワイド、センターにも打ち分けられる攻撃的なセカンドサーブも必要です。

最後に

上記挙げたものをバランス良く取り入れその中で攻撃的にいったりとプレーの流れを読むことも大切です。一番は単調なプレーにならずに攻められてしまっている場合はなぜそこで攻められてしまうのかというゲームの中でも修正する力も大切です。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!