何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

正しい切り返しを意識してヘビートップスピンを打とう!

今回は切り返しについてですが、トップスピンをかけるのに一番必要な要素です。勿論地面からの力の伝え方やラケットヘッドのスイングアーク色々な要素は必要です。

その中でも一番必要であり、特にエッグボールを打つには必ずこの切り返しを使わなければ中々スピードの乗ったボールは落ちてくれません。

スイングスピードが速い=腕の振りが速いではない

この切り返しをどうしても腕の速さと勘違いをしてしまい腕を早く振ろうとしてしまいます。

ラケットの重さを感じながら腕をどんなに早く降ってもそこまで速くならないしそしてボールはなかなか落ちてくれません。

やはりラケットヘッドが遅れてきて最後にヘッドが返った時にボールが当たるとトップスピンがかかるような構造になります。そしてラケットがしなり速いスイングとなります。

アマチュアはなぜ切り返しを作れないのか?

ではなぜ一般プレイヤーの方はこの切り返しができないのでしょうか?

振り遅れのイメージが強い

やはりラケットヘッドが遅れてくるので振り遅れてしまいがちです。実際にリリースを早くしなければこの切り返しは振り遅れの原因になってしまいます。

そのために切り返しをもし意識するならばボールのタイミングを合わせる必要が出てきます。そしてテイクバックではなくリリースを早くしなければいけません。

切り返しを作りすぎてしまう

次に多いのが逆に切り返しを作りすぎてしまうことです。これではトップスピンはかかりません。情報過多な最近ではこの理由がとても多くなっています。

切り返しの情報がかなり進んでいるので一般プレイヤーでも打とうとする方がとても多いのですが、切り返しを作りすぎてしまい大体が振り遅れの原因になってしまっています。

そのためにもこの切り返しというのはとてもタイミングを合わせることが重要になります。それにしても切り返しの作りすぎはスピンに比例しないので気を付ける必要があります。

切り返しの作り方

テイクバックの際に後ラケットヘッドが後方に向かっている最中に身体が前方にスタートした際にこの切り返しが生まれます。

切り返しの勘違いで多いのが最初から手首を返してしまい切り返しを作ってしまいます。最初から手首を開いてしまうとこれは切り返しにはなりません。

ラケットヘッドが後ろに行った際に時に腕がスタートするこの部分が切り返しとなりとても重要な部分です。

ムチをイメージする

ムチを打つことをイメージしてもらうと分かりやすいと思います。ムチほどの扱いは難しくないですが原理は一緒です。

最初からムチを後ろに引いてスタートさせるわけではありません。ムチの先端が後ろに行ったときに前方にスタートすることによってエネルギーが生まれるます。

手首を開いてお伝えしましたが、開くというのは背屈すると開いた状態となりスピードを出すには最適ですがボールは落ちません。

ラケットを後方に振る際には尺屈(小指側に曲げる)をするイメージです。言葉では難しいですが、手の平を地面に向けて上下に動くのが掌屈・背屈。

横側(親指、小指側に曲げること)に向けることが尺屈、撓屈とここではお伝えしておきます。

最後に

エッグボール打てることを願っています。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!