何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

②試合においての正しいマネジメントはできているのか?

前回の続きです。テニスは身体能力が高いから、強いフォアを打てるから、サーブが速いから。それだけでは勝つことはできません。

それらをどう使うかマネジメントが不足していると勝利をものにすることができません。それら理由を下記にあげていきたいと思います。

ラインギリギリを狙ってないだろうか?

やはり序盤は誰でも緊張するものですなので、精度が落ちることは折り込み済みだということを理解する必要があります。それらを考慮した誤差も含めた攻め方をしなければなりません。

ですので攻め方としてはギリギリを狙ってしまうと勿論両サイドの誤差がしょうじてしまうのでまずはセンターから攻め徐々にサイドラインに向けて打つようにマネージメントする必要があります。

例外というかそのような状況に対しての対応をお伝えすると、緊張した中でのバックハンドクロスコートについてですが相手のTo The Backhandの精度も高い状況などを想定すると、中々クロスコートに引っ張れない状況もでてきます。

全てがセンターに行ってしまいそうなると対戦相手のフォアハンドで主導権を握られてしまいコート全面を守る必要が出てきます。

いつもの練習の感覚でクロスコートへ打っても打ち切れない場合などサイドアウトをしてもいいので一度勇気を持ってクロスコート(相手のバックハンドへ打つ)を目指して打ってみましょう。

そうでないといつまでもフォアハンドで主導権を握られてしまい全面を守らないといけないのでエネルギーの配分も考えなければいけません。

どこかの捨てポイントでもいいので一度サイドラインギリギリ狙うのも1つのマネジメントです。

ファーストサーブの確率を上げる下がらないようにする

ファーストサーブを入れにいくという言い方は好きでは無いのですが、だからと言って毎回セカンドサーブからのスタートは常に劣勢からスタートしないといけません。

そのためには序盤は少し落としてもいいのでまずはファーストサーブから展開をしていきたいです。その中でできるだけ攻撃的なファーストサーブを打つ必要があります。

またそのファーストサーブはエースを奪いにいかなくてもいいので、バリエーションとしての刺さるサーブも持っておきたいです。相手が攻められないファーストサーブ。

そしてオープンスペースを生むやすいファーストサーブを持っておくことによってサービスキープにもつながります。特に序盤はサービスキープをしていきたいです。

最後に

スキルが足りなくて負けてしまう。それは練習が足りないまだまだ自分の実力が足りないために敗戦をしてしまう苦杯してしまうのは悔しい中で納得いく敗戦でしょう。

ただ自分の力を出し切れない、思考によっての敗戦はやはり悔やまれてしまいます。そうならないためにも自分の実力を最大限発揮することも実力の中のうちの1つです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!