シュート回転のボールであるラットショットは無意識にではなく意識的に打つようにしまう。必要な状況で決まらないのは、どれも共通しているのがトップスピンがかかりやすい打ち方をしてしまうと正しい球種でのラットショットを打つ妨げになることが多いです。
そのためトップスピンとの打ち分ける必要があります。トップスピンでやらないといけないことをラットショットでは抑える必要がでてくるので明確に使い分ける必要が出てきます。
打点が前になってしまう
これも通常打点は前でと言われていることです。ただラットショットになると打点は後ろと言うのは語弊があるので言いたくはありませんが、前過ぎにならないことです。
なぜだなぜかというとトップスピンがかかってしまうからです。意識的なトップスピンを抑えたいので身体の横あたりで打つことが理想です。
もちろん打点前でもラットショットを打つことができます。ただその場合ラットショットを打つというかなりの意識をして打たなければトップスピンがかかってしまうのでそこまで意識を必要とせず打ちたいものです。
身体が開きすぎてしまう
逆にラットショットをかけようとしすぎてしまうと身体が開きすぎてしまうケースです。ラケットを持つ方の肩が前に出過ぎても最終的に小手先でコントロールしないといけなくなるので難しくなります。
ラケットヘッドが先に来てしまう
この症状は特に大事なポイントなど緊張した場面で起こってしまいます。緊張からくるリストの硬さから、ラケットヘッドがリストと同じタイミングでリリースされてしまうとボールの外側を叩いてしまいシュート回転がかからなくなります。
肩を入れすぎてしまう
こちらもトップスピンを打つ時に必要なことなのですが、あまりにも肩(身体)を入れてしまうととてもトップスピンがかかりやすくなってしまいます。
肩を入れすぎず浅く構えるようにしてください。もちろんその中駆け引きなどもあるのでトップスピンをかけようと見せてラットショットを打つことも効果的であります。
ふかしてしまう
テイクバックがとても大きい選手に起こりやすいのが、打点が振り遅れてしまいアウトしてしまうことです。また相手の返球の深さや重さ、自分のポジション等によってもタイミングが合わずふかしてしまうので気をつける必要があります。
キャンセル力がないとかなりのミスに繋がってしまうので気を付ける必要がでてきます。
最後に
意識的に打つことが大切です。特に高いボールはアウトサイドインから入りやすいのでラットショットになりやすいです。無意識にクロスコートに打ってしまうことも気を付ける必要があります。