短いボールの処理。必ず試合でおこるシチュエーションです。チャンスボールほどの優しいボール(元々優しいわけではないですが)ではなく、低く短いボールなど相手のやっと返して来たスライスや短いボールのシチュエーションです。
対戦相手はバランスを崩しオープンスペースが生まれているのでみた感じ簡単なシチュエーションに思えます。
しかし戻る相手が目に入ったり完全に空いたスペースに打つ事に対して力が入ったりと見た目ほど簡単ではありません。
通常通りに打ってしまうとアンフォースドエラーをしてしまいますので、そのようなボールとシチュエーションに対して最適な打ち方を選択します。
スイングスピードを落とさず振り抜きコートの中におさえながら攻撃につなげていきます。
このようなシチュエーションでの意識する打ち方や身体の使い方を今回お伝えしていきたいと思います。
ラケットが上から入るのを気を付ける
低いボールなので上からラケットが入る事を避けたいです。練習では何も負荷を考えず打っているのでボールがコートに入ってしまいます。
しかし、いざ試合ではコートの中に収める気持ちが強くなった瞬間にどのようにしてコートに中に入れてたのだとハッと忘れてしまいます。
元々緊張の中で適した打ち方ではないという事です。
身体の使い方
通常スイングではアウトしてしまう
後ろから前にラケットをスイングしてしまうと通常よりも距離が短いのでアウトしてしまいます。そのアウトが怖くなってラケットを振ることができなくなってしまいます。そんな自体に陥らないためにインサイドアウトをベースにいくつかのスイングを選択できるようにしておきます。
ステップイン
基本的な打ち方でありステップインでも後ろから前にスイングしてしまってはアウトをしてしまうので、そうならない為にもインサイドアウトにラケットをスイングします。
オープンスタンスやセミープンスタンス主体でも前の動きではステップインで打ち再現性を高めるようにします。
背中から足を入れる
また違った打ち方になるのですが、ステップイン後にうしろ足の使い方を変えます。打ち終わったあと後ろ足を前方に持ってくるのではなく後方に持ってきます。
逆の捻りの動作を利用します。この捻り方を使うことによって肩を残し身体の開きを抑えます。コンパクトなスイングでもトップスピンをかけることが可能になります。
最後に
浅く短いボールに対して同じような打ち方をしてしまうのでアンフォースドエラーをしてしまいます。そのようなエラーをしないためにもその状況にあったスイング、フットワークを選択するようにしてください。