何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

シングルバックハンドの打ち方で気になったところ

ここ最近続けてシングルバックハンドを打つ方達のレッスンをする機会があったのでシングルバックハンドについてお伝えします。

レッスンの中で教えてて気がついたことやこのようにしたら改善されたことなどをテーマにお伝えしていきたいと思います。

それぞれの癖の特性を把握する

ヘッドを速く返すのか逆に速く返す事を抑制するのかなどそれぞれの方達によって変わります。皆さんはご自身でどれに当てはまるかを判断して試してみて下さい。

身体が開いてしまう

どうしてもターゲットを見ようとして身体が開いてしまいがちです。まずは自分の捉えるインパクトら辺を打ち終わってもみることです。完了してからターゲットを見るようにします。

また基本的にテニスは横を向いて行うスポーツであることです。自然と正面を向いてしまう身体をどうにか押さえて横に向くことが大切です。

例えオープンスタンスでも上半身は横を向くようにします。またバックハンド特にシングルハンドのオープンスタンスは難易度が高く、逆にクローズスタンスでも打ちやすいです。

ラケットヘッドからまわってきてしまう

その場合は多いのがラケットヘッド先端からスイングをしてしまう事です。

テイクバックからのリリースの時に既に手首がほどけてしまいラケット先端がすぐに切り返しから来てしまいます。ラケットヘッドが遅れてこないとスピンはかかりません。

ラケットヘッドが最後まで返ってこない

ラケットヘッドがテイクバックから切り替えし、そしてリリースからのフォロースルーまでラケットが返ってこないとこれでは完全に振り遅れてしまいます。

この場合テイクバックの時にあまりにもラケット先端が遅れてくるテイクバックにしてしまうとそのまま身体が開いてしまい最後まで先端が返ってこなくなってしまいます。

下エッジを持ち上げないようにする

ボールを飛ばそうと下向いているフェイスから上向きにして下エッジを使ってボールを上に飛ばそうとしてしまいます。

身体を使ってテイクバック、そしてフォロースルーをしないとボールは飛ばなくなってしまうので小手先に頼ってしまいます。

テイクバックは比較的に意識できる方がおおいのですがフォロースルーまで意識する必要があります。
インパクトが力を伝える最終地点ではなくその打ち終わり30センチぐらい前までは力を緩めないようにしましょう。

そうするとインパクトで負けずに力強く打つ事ができます。

最後に

シングルバックハンド。今回はどちらかというとやってはいけないこと、抑制さえることを中心にお伝えしました。

次回は実際にどの部分を修正、もしく付け足して良くなったかをお伝えしたいと思います。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!