ダブルスのセオリーについて色々な発見があり修正する場面というのは沢山ありますね。今回はそのセオリーやってはいけないだけではなくもっとこうしたら良いのではないか?効果的ではないかと言うことをお伝えしていきます。
ただの付き球を打ってしまっている
こちらポーチをでることが目的になってしまっているということを前回挙げた同じような内容です。
ラリー側になりますがただボレーヤーに対して打つだけになっていないでしょうか?やはり高低差のない直球のボールはとてmの返しやすいです。
しかもボールのスピードがただ速いだけなど返球しやすいのです。そのようになっていないでしょうか。しかも速いボールを打てば相手は驚いてくれるだろうとそのまま対戦相手のいる場所に打ってはないでしょうか?
ではなくやはり相手の足下に打つべきです。相手の足下というのはいわゆるアングルショットを打ったりアングルでなくても相手の正面でもいいので足下に打たせます。
その後は前回お伝えしたとおりに前衛が動いて相手の目に入るようにしてミスを誘うようにしてください。
ディンクショットも効果的ショット
この足下に落とすボールはトップスピンだけに限りません。ディンクショットも打てるようにします。ディンクショットというのはスライス系のボールで相手の足下に打つコントロールショットです。
シングルスなどでは最後相手にリスクをおかさせるために打ったりもします。勢いがないボールは自ら力を伝えて打っていかないといけないので見た目ほど簡単ではありません。
是非体勢を崩されたとき、頭が下がってしまって打つときなど無理してフルスイングなどせずにディンクショットを打ち相手の足下にボールを沈めてください。
勿論決められてしまう場面もあります。しかし相手になにか仕掛けられたことに対してリスクばかり負わないで最後対戦相手にリスクを負わせてポイントを終わるようにしましょう。
センターセオリーをもっと使おう
サイド、ディンクショットが打てるようになればもっともっとセンターセオリーを活用してください。
何よりもセンターで起こりえるミスはロングのアウトだけです。サイドはサイドアウトを考慮しないといけないためにまずはセンターから相手を揺さぶります。
サイドアウトのリスクがないセンターセオリーはしつこくセンターを狙うことによって対戦相手の重心は序盤から中盤にかけてセンターに寄ってきます。そうなるとワイドのスペースが開き更にアングルショットが効果的になり、大きなスペースを狙うのでミスの確率も低くなります。