何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

②なぜ結果を出すためには切り返しが必要なのか?

前回の続きから切り返しについてです。どうしてもアマチュアのプレーヤーは腕のスピードを早く振れば強いボールを打てると勘違いしてしまいます。

またこの強いボールの定義とは何でしょうか。アマチュアのプレーヤーは速いボールに重きを置くと思います。どれだけ速いボールを打てるかここに意識がいきがちです。

トッププレーヤーは重いボールを打つ事をベースに構えます。勿論プロの選手でもボールの速い選手はいますが下部組織の試合でも大体勝ち上がるのが重いボールを打つ選手です。

重いボールとは

重いボールを打つ選手は速いボールとのトレードオフかというとそうではありません。単純にアンフォースドエラーを多くなってしまうのと速いボールは数ゲーム打てば慣れられてしまう事が分かっているのです。

その為速いボールを打てますが打たないといった方が正しいです。ポジションによっても戻りきれない場合もあります。速いボールの方が速いカウンターを食らってしまう可能性もあるのでリスク回避のために速いボールは必要な時しか打ちません。

そしてこの重いボールを打つのに切り返しは不可欠となるのです。

トップスピンをかける

切り返しを使うことによってトップスピンがかかります。切り返しをつかわない腕の速さだけで打つスイングもスピンはかかりますがトップスピンはかかりません。

最後にラケットヘッドが返ってくることによってトップスピンがかかります。

ヘッドスピードを上げる

最後にラケットヘッドが返ってくるのでいわゆるラケットがしなってきます。このしなりの動作がスイングスイードをあげ約2倍のスイングスピードが上がることになります。使わない手はありません。

ボールの外側を捉える

ラケットヘッドが返ってきたとき、また縦のリストを使って予め角度を決めたりとボールの外側を捉えることによってよりトップスピンがかかり軌道がイメージしやすくなります。

対戦相手によまれずらい

切り返しを使いこなすことによってラケットヘッドを返したり、そのままヘッドを返さずにボールの反対側である内側を捉えてあえてシュート回転(この場合は切り返す前)にしたりと色々な応用がきくことによてって対戦相手が判断ミスをしたりとアンフォースドエラーを誘うことができます。

最後に

この切り返しは今では一般プレーヤーにもかなり伝わってきていますが間違った解釈をすると逆効果になるので気を付けてください。

リリースのタイミングが遅れて振り遅れたり。打点が前なのに振り遅れたりとしてしまいます。まずはショートスイングからでいいのでリリースのタイミングを合うように練習をしていきましょう。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!