ボールのふかし。これをやってしまうとラケットがどんどんと振れなくなりますよね。このポカーンといってしまうアウトはどのようにして抑えられるのでしょうか?
勿論スキルの問題もありますが、考え方、思考でも抑えることができます。今回はスキルとプラス思考など交えながらお伝えしていきたいと思います。
リラックスしすぎない
ポカーンアウトを抑えるにはある程度、面(フェイスアングル)の一定が必要です。その為には力を抜きすぎないことも大切です。
特にテニスに限らずスイングスポーツなどではリラックスして打つなどとよく言われます。勿論リラックスすることは大切ですがこれも人の感覚によってになってしまうので、リラックスしすぎて力が抜けてしまう打ち方になってしまいます。
そうなると振り遅れや面がブレてしまったりとかなりのミート率が下がってしまいます。これだとフェイスも安定せずに力が入り過ぎて打つことよりも逆効果になってしまいます。
でしたら力が入ってもいいので力を抜かずに打ちその分ミート率の確率を上げていきます。
ボールに対して上から入っていないだろうか?
こちらはスキルの問題になります。フカしてしまうのはスピンがかからないからポカーンとアウトしてしまうことになります。
そしてトップスピンをかけるためには下から上に入りそしてインからアウトにでないとトップスピンがかかりません。
ボールをヒットしすぎていないだろうか?
こちらも多くの方がフカしてしまう原因の一つです。必要以上にボールを叩き過ぎてしまうこと。勿論ボールはできるだけ強く叩きたい気持ちは分かります。しかし上記に挙げたミート率を下げてしまったりしては強く叩く以前にボールがコートに収まらなければ試合は成立しません。
強くボールを叩く気持ちが強い方はどうしてもボール打つ寸前に力が入ってしまい面がブレてしまいます。また勢いよく叩いてしまっているので距離のコントロールが難しいのです。再現性に貧しい打ち方です。
緊張していない場面では気持ち良く入るのですが、再現性が低いといざ大事なポイントになると考え出してしまいあれどう打ったっけなと考え出してしまいまったくボールがまとまらなくなってしまいます。
緊張した場面で打つ事を想定するならばインパクトでも一定したリズムで打てるようにしたいです。
最後に
アウトしてしまう理由はただ単にスキルが追いつかないだけではありません。色々な要素が混じり合います。それらを一つ一つ潰していくことによって安定したショットを打つことが可能になります。
次回に続きます。