何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

中途半端な打ち方をせずいつでも振り抜けるようにする

サーブやラリー、チャンスボールでも緊迫したシチュエーションを想定していつでも振り抜くことは大切です。

しかし試合になると、ミスしたことを考えてしまった、大事にいき過ぎたり、考えすぎたりすると振り抜けなくなってしまうことを試合の中で経験をされたこともあるはず。

今回はどのようにして振り抜けるようになるのかそれにまつわることをお伝えしていきたいと思います。

振り抜くこととがむしゃらに攻めるとは違う

劣勢になるとあまりにも強気に行き過ぎてしまうかたもおられます。必要以上に攻めてしまったりオーバーパワーをしてしまったり。

これも気を付けなければなりません。振り抜くといっても特別に攻めるのではなくテンションを変えずにテンションを上げすぎないことも大切です。

振り抜く状況

通常のラリーではちゃんと振り抜くのに何かリアクションがあった時になぜか今まで練習してこなかった打ち方をしてしまいます。

短いボールに対して

短いボールといってもバランスを崩すほどのボールではないので振り抜けるシチュエーションです。

それをスライス(っぽく)返したり、ただ当てるだけのショットを打ったりと相手に時間を与えてしまうので状況的にとても勿体ないです。

スライス(っぽく)打ってしまう理由としてスキルを持ち合わせていなから振り抜けないわけではありません。

この状況で振り抜かない癖がついてしまっているのです。自然と癖がついてしまっていて身体が勝手に反応して躊躇した打ち方になっています。

ここで振り抜く理由としてやはり初速がないので簡単にパッシングされてしまったり、ダブルスだと前衛にポーチされてしまったりします。

深いボールに対して

自分が打ったボールに対して深いボールで返球されたり自分が予測しせずに深いボールに来た時に、同じくラケットを合わせるだけのサーブとスライスの間ぐらいなチョップした打ち方をしてしまいます。

やはりこの場面でも下がりはしますがオープンスペースを効果的に狙ったり相手の足下に沈めたりできるので後ろに下がりながらも身体を回転させて振り抜くようにしたいです。

咄嗟の返球に対して

ボレーやアプローチを打った次のショット等足下に落ちてローボレーではなく一度落としてから打つ選択をしたときも高い打点なのに振り抜かずに当てるだけのショットを選択してしまいます。

この場合、相手の勢いのないショットに対して前に入ろうとしたけど、そのまま打ってもローボレーもしくはハーフボレーになってしまうので下がる判断した時です。

その為振り抜いたらポイントを終わらせる可能性が高いのに振り抜かずにポイントが長引いてしまいます。

このショットもふわっとしたボールなので振りスイングできるシチュエーションなので急ブレーキを変えて止まり焦らずに振り抜いてポイントをフィニッシュできるようにしてください。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!