何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

前編・まとめ有】ボールの外側を捉える為に必要な考え方

ボールの外側を捉える。経験や捉え方などによってはとてもニュアンス的な、感覚的になってきてしまうのかもしれません。

当然これだという固形ではないので皆さんのクリエティビティーをAddして頂かないと理解も難しいです。

実際にボールの外側をまんま捉えて横に行ってしまった。そんな解釈もでてきます。

どうやってもボールの外側が捉えられない

「外側を捉える」ボールが真横に飛んでしまうのではないか、前に飛ばすことができない色々な壁に当たっている方がおられると思います。

ここではボールを飛球線に向けてフォロースルーすることだけが前に飛ばすことではないことを理解する必要があります。

ボールの外側だけを打つわけではない

今回はボールの外側を捉えることをお伝えしていますが、外側だけでなく、内側も打つ事もあります。ボールの軌道をイメージすること。状況に応じて打ち分ける必要があります。

特性を理解すること。

低いボールに対してトップスピンをかける場合はラケットスイングはインサイドアウトに出す方がスピンかかりやすいです。

逆に高いボールになるとインサイドアウトは意識的に振らないと難しいスイングになります。その場合はより縦のスイングを意識しなければいけません。

その為に高いボールはアウトサイドインの方がスピンがかかりやすいです。フェイスの閉じ方によってサイドスピンになってしまったりもするので工夫が必要です。

ボールの軌道

こちらもまっすぐに飛ばすのではなくカーブを描いたり、シュート回転を描いたり高さを出したりとスピンで調整することです。

逆にフラットなボールでコントロールする方が難しいです。ボーリングでレベルが上がるにつれてスピンをかけずに直球で投げる方が難しいのと一緒です。

フォアを大きく2つのタイプに分ける

実際に取り組み方をご紹介します。今まで一通り試してみたけどしっくりこない。など次のステップにいきかねている方に向けた内容になります。

僕は2つに分けるようにしています。絶対的なフォアを身につけてアドバンテージを握るいわゆる錦織タイプかフォアのアドバンテージはある程度抑えて常に相手に攻めづらく重いボールを打つガスケタイプか僕はどちらかというとガスケタイプでいきたいと思います。

何よりもニシコリタイプはテレビゲーム感覚でやっているので打ち方を教わる時点でニシコリタイプから外れます。

フォアでポイントを落とさない、攻められない、相手をジリジリ追い込むフォアで相対的な戦術にマッチしていけるようにしていきたいです。

前編・まとめ有】ボールの外側を捉える為に必要な打ち方

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!