何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

後編・まとめ有】試合に勝ちたい気持ちが強い人が陥りやすいこと

http://kanekohideki.com/tennis/tennis-skill-improvement/paly-management-3

前回のエントリーの続きです。

試合に勝ちたい気持ちが強い人が陥りやすいこと

勝ちに行きたい意識がとても強くまた固定観念に縛られている選手がよく陥ってしまうことをまとめてみました。

起死回生ショットを狙ってしまう

こちら団体スポーツで言うならばディフェンダー配備をおこったってしまうこと。また我慢が足りないと言って良いでしょう。

まずはディフェンスからニュートラルに持っていかないといけないものをすぐにオフェンスにトランジションしようとしてしまいます。攻めm一方のディフェンダーのいない団体競技はその時点で勝負になりません。

しかもたまに入るウィナーに意識がいってしまい、他のエラーやもっというならば相手に打たされてしまっていることにも気がついてないことが問題です。

オープンスペースだけエースを奪いにいく

どちらかというとスピードだけに頼ってしまいがちになってしまいオープンスペースにしか目がいきません。しかし対戦相手も当然とスペースをリカバーします。

もちろんオープンスペースを攻めることは大切ですが、そのパターンだけになってしまうと相手に読まれてしまいます。対戦相手の重心がスペースに向かっているのでスピードが乗っている状態です。そこまでの負担がかかりません。

スピードだけに頼らずに相手の重心の逆をつくなど入れると相手の体力と同士にボールの行き先を読めずに精神的な負担も与えることができます。

そして警戒させることによってスペースに打つことが効果的になります。

バックハンドが攻撃的

得意なショットがバックハンドという選手に多いのが攻撃的過ぎることです。勿論バックハンドでの攻撃もできればそれにこしたことはありません。

しかしある一定の水準以上である必要があります。そればバックハンドのクロスの精度が高いこと。バックハンド得意と勘違いしてしまっている選手はここを疎かにしてしまいがちです。

相手の強力な逆クロスもリスクを考えずにダウンザラインへ攻撃してしまいます。クロスに打つことを混ぜられればいいのですが、攻撃的な選手はグリップを厚く握る選手が多いのでクロスに引っ張りたくても引っ張れずに常に相手にフォアハンドで主導権を握られてしまいます。

強気なプレーが絶対だと思っている

こちらも気を付けないといけないのですが、弱気にならずに強気に攻めるのと無謀さを勘違いしてしまうことです。

強気といってハードヒットしてしまったり、むやみにネットにでてしまったりと本来の自分のプレースタイルからかけ離れてしまう場合があります。ギアを上げるなんていう言葉にも注意が必要です。

良い時も悪い時もテンションを変えないことが勝負をおこなう上で大切になります。

最後に

どれも一見良いと思っていることですよね。実際にプレーの中で必要な場面もあります。それが絶対であるという気持ちにならずにリスクも考慮しながら発揮するようにしてください。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!