今回はミスについてですが、なぜミスをしてしまうのか掘り下げるのではなく試合中によくおこるミスをあげたいと思います。
これらを一つ一つ気を付けてミスを犯さないだけでもポイントの取得率は変わるかと思います。何よりもミスをしてしまうとポイントを連続してとることができません。
そうなると相手を一気に引き離したり、コンスタントに結果を出すことがとても難しくなるので、ミスの中でもアンフォースドエラーはできるだけ抑えたいです。
ボールを持ち上げられない
状況
相手のやっととった短い低いボールを無理矢理攻めてミスしてしまう。
短いボールなど攻める状況になった時にすかさずアプローチを選択してネットにでる。よくあるシチュエーションですが攻めているようでリスクの高いショットでもあります。
ボールの真後ろを打ってもボールは持ち上がりません。ラケットヘッドも返らないとボールの外側を捉えることができません。
フォアハンドのフェイスの使い方でボトム側を捉える傾向のある選手はミスが多いかと思います。メインストリングの下部分、もしくはトップで捉える方はあまり問題無く打てるのではないでしょうか。
ただ通常このメインストリングの下部分やトップで捉えられる方はあまり多くないのでスイングスピードで調整して入れるしかないでしょう。
解決方法
ボールの外側を捉えて更に厚みを利用すること。その為には最初から背屈してテイクバックをしてしまうとなかなかこのように持っていけません。
テイクバックの際にしょう屈して入る(リストが先にラケットヘッドが少し遅れるように)とボールは持ち上げられやすくなるでしょう。
イメージとしてガスケ、ズベレフなどしょう屈して入るので参考になるかと思います。
振り遅れてしまう
この場合はただ単純に準備が遅いとリリースが遅いが上がります。
準備が遅い
準備が遅いは相手のボールのスピードに間に合わずにそのままスイングしてしまうと振り遅れてしまいます。いわゆる代表的な振り遅れです。
リリースが遅い振り遅れ
準備はしているが相手のボールが予想以上に重かったり、刺さって来たり、自分が突っ込んでしまったりする時に同じ打ち方をしてしまったりキャンセルしなかった時におきます。
準備が遅いと速くテイクバックしても解決はできません。また最近では自分が意図している切り返し以上に大きくなってしまってそれで振り遅れてしまうかたもよく見かけます。
最後に
試合ではどれだけ相手にさせるか自分はしないようにするかです。技術的な問題だけでなく、緊張や体力の低下からも起きることですので常に練習で意識的に取り組む必要があります。