• 2020-06-05
  • 2020-06-08

【買って良かったもの第1位】アナログなのにデジタル以上の広がりをみせる「HINGE」

さて第一位まできましたね。ここ最近物欲のない僕でしたがその中で買ってからテンションが上がったもの。第2位までは下記の通りになります。 【買って良かった第2位】耳に優しい骨伝導ヘッドホン 【買って良かったもの第3位,第4位】特別なものでなく日常的に手に触れているもの 【買って良かったもの第5位】トラン […]

  • 2020-06-04
  • 2020-06-08

【買って良かった第2位】耳に優しい骨伝導ヘッドホン

選手時代には狂ったように聞いていた音楽ですがいつから聞かなくなったんですかね音楽って。車で流すとかランニング中に聞くとかはありますが「のめり込む」なんてことは本当になくなりました。感受性が衰えてきたのか。 理由としてもう一つあります。これも昔から効き過ぎたからなのか耳に熱持つ感じがするんですよね。鼓 […]

  • 2020-06-04
  • 2020-06-05

Apple Watchから音声入力にしたら本当に素早く時短につながった3つこと

最近でApple Watchでの音声入力の精度がかなり進歩しているので使う頻度がとても上がりました。使う頻度が上がると更に便利な使い方が発見できます。色々なアプリケーションが音声入力に対応していますが、僕はApple Watchの「Drafts」から入力しています。 こんな時便利です。 数字を入力す […]

  • 2020-06-02
  • 2020-07-27

【買って良かったもの第3位,第4位】特別なものでなく日常的に手に触れているもの

前回の続きです。買って良かったもの今回は3,4位をご紹介します。 第4位 Tumiのビジネスバック 僕の社会的ポジションって結構複雑であり、ビジネスであったりスポーツであったり両極て言っていいのか?を一日の中で交差します。その為両方で違和感のないバック(パソコンその他が入る)を選ぶ必要があります。 […]

  • 2020-06-01
  • 2020-06-08

【買って良かったもの第5位】トランジションズ レンズにカスタマイズした眼鏡

ここ最近そこまで物欲というものを感じない。人並みの物欲になっただけなのか?それとも「どうせ使わないだろう?」とそろそろ自分の特性もわかってきたのか。 そんな物欲力?が下がった中で、これは買って良かったと久しぶりのテンションを上げたアイテム5選を下記に紹介します。 と思ったけどここ最近ブログを再開しテ […]

  • 2020-05-31
  • 2020-07-27

手書きメモをあれほど避けていた自分が 現在手書きメモを継続できているメモ術とは

手書きに関してですが、あれだけデジタル化にこだわってiPad Proを使用したり、デジタルペンを複数購入しiPhoneで使ってみたりと色々な試行錯誤をしたけれどれもあまりよい成果を出せずにいた。 続かない理由は本来アイディアを出し切る、まとめることが最終的な目的であるのにもかかわらず、仕組みや方法論 […]

  • 2020-05-30
  • 2020-06-05

とても小さなことですが人生初を経験したこと

インクを全て使い切りボールペンが使えなくなったことは、今まで一度も経験したことがなかったこと。ここ数ヶ月かなり手書きをこなしている影響だ。 ボールペンが使えなくなった、使わなくなった理由として沢山上げられる。 インクが乾いて使えなくなったペンをなくして使えなくなったペン先などが折れて使えなくなった […]

  • 2020-05-29
  • 2020-06-05

相手の振り遅れ・当たり損ないにも驚かない!そんな時はまずはミスしないことを選択する

相手の振り遅れた当たりそこない、意図しないショットに対してイライラしてしまいミスしてしまう。そんな経験ってないですか。てっきり自分が攻撃できて優勢であったなんて思ってしまうんですよね。攻めてたのになんでポイントが取れないと。 相手はバランス崩してたり攻めて来たりしないので「攻め時!」なんて思ってしま […]

  • 2020-05-29
  • 2020-06-06

Apple WatchのアプリDraftで音声入力の際に必ず言語設定が日本語になるようにするには

バンコク、シンガポールを拠点とする僕のiPhoneは当然のことながら海外仕様です。それとは直接に関係はないですが言語設定も英語です。日本語でもかまわないのですが、初期iPhoneは言語設定で日本語対応していなかったので、それ以降そのまま使ってしまっているのと、一度日本語にしてみたのですがなんか英語の […]

  • 2020-05-28
  • 2020-06-05

メモの入り口はDraftsで決まりAppleWatchとDraftで最強のメモツールとなった

思いついたこと、パッと感じた事、後で書きだそう、後でやろうなんていって思い出せた試しがない。そして思い出そうとするその苦労。思い出しても「こんなアイディアだった?」と不明確。皆さんもわかってくれますよね。そんな苦労から脱出しようと色々と考えてみた。 忘れたのを気がついて取りに行くものの価値でないと意 […]

>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!