- 2020-06-15
- 2020-06-15
【サービス】ライバルに勝ちたかったら、このプロ選手だけのフォームを真似しよう!
皆さんはサービスフォームをどのように考えていますか? よくフォームを変える?これじゃないとだめ?僕はこれでないといけないフォームというのをそこまで決めていませんでした。 ジュニア時代を振り返る ジュニア時代でいうとその時の流行の選手のサーブをよく真似したものです。 振り返るとサービスフォームをよく変 […]
皆さんはサービスフォームをどのように考えていますか? よくフォームを変える?これじゃないとだめ?僕はこれでないといけないフォームというのをそこまで決めていませんでした。 ジュニア時代を振り返る ジュニア時代でいうとその時の流行の選手のサーブをよく真似したものです。 振り返るとサービスフォームをよく変 […]
前回のダイエットジュースの続きです。 多分これが理由で約2ヶ月で3キロ痩せたのではないかと思っています。ビールにも負けず、羊羹にも負けずになんで痩せたんだろうと思いましたがいつもと違う事と言えば朝のフレッシュアボカドミックスジュースではないかなと憶測です。 ジュースの中身は キウイ(一 […]
2〜3キロって結構変動する数字なので通常そこまでの喜びもないのですが、空腹の状態で早朝計ってみたらここ数ヶ月見たことない数字が出ました。 意識的に減量をしたわけではないので、いや実は恐る恐る体重計に乗って増えてるもんだと思っていたので驚きです。 今回はなぜ痩せたか?の可能性を探りたいと思います。 普 […]
今回はYouTubeプレミアムの便利さを伝えたいところでしたが、ファミリープランに登録の際にかなりバグったので解決方法についての内容です。 Googleファミリー グループにメンバーを招待できない場合も同じになります。諸外国に在住されている方も多くこのような同じ問題を掲げている方も多いかと思います。 […]
試合になるとラケットが振れないという方をよくお聞きします。その原因の一つとして振り遅れが上げられます。 ではなぜ振り遅れてしまうのか? まずは振り遅れた時の状況を把握し、そしてその改善策をお伝えしていきます。 振り遅れた時にどのようなエラーをしてしまうか? ボールが飛びすぎてしまう 振り遅れてしまう […]
自分の記憶に頼ることは予想以上にエネルギーを消耗します。常に頭の中で何か何かがぐるぐる回っている。たすくまにやるべきことを全て吐き出すことによって使わないでよい思考のエネルギーを温存することができ、またうっかりミスもなくすことができます。 いくつか例を下記にあげます。 年に一度水道水のフィルターを変 […]
タスクシュートではなくカレンダーとの連携がいい たすくまが使いやすいと思える大きな要因であるのはカレンダーとの連携です。 その為、通常このたすくまを利用している方達の多くはタスクシュートという概念から利用している人が多いかと思います。 タスクシュートとはその日何をやるのかタスクだけではなくアクション […]
多分5年近く使う機会を失っていたScanSnap iX500が新たにフューチャーされており今かなりの頻度で使っています。 もしかしたら今のスキャンはもっとすごいことになってるのか興味心身ですが数年前のスキャナーでも十分ですね。調べたら2015年モデルのものらしいです。恐るべし富士通。 でもやはりLa […]
僕は2015年2月からライフログをとり続けています。当時すでに流行っていたライフログを興味本位で始めたわけで、それにしてもここまで続けられるのはデバイスの進化、専用アプリのおかげです。何か毎日継続できるものをと思い行動記録を取り始めました。 はじめに「たすくま・Taskuma」とは? 行動記録は、i […]
Type C HUB変換アダプター USB-Cドッキングステーション ですが主に2タイプあります。1.ケーブル再込み型 写真上2.直接差し込み型 写真下 上記二つ正式な呼び方がわかりませんがそのように呼ばせて頂きます。こちらどちらの形状を買うか迷われたりしませんか? 僕は何も考えず両者を持っています […]