何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!
CATEGORY

テニス

  • 2021-07-22
  • 2021-10-09

前編】切り返しを使って重いボールを打とう!

プロ選手のような”ギュンッ”と落ちるボールが打ちたい。皆さんもそう思っていませんか? 特別なスペックを使っているから?練習量が多いから?才能があるから?そんな事はありません。 練習量の限られたテニス愛好家の方でも充分に打てるチャンスがあります。 切り返しとは 昔はしなりとも言われており、いわゆるラケ […]

  • 2021-07-21
  • 2021-07-20

足が速くなくてもコートの中での動きは速くなる

前回のエントリーの続きで現在持っているものの中でフィジカルな意識もしながら取り組めるものをあげます。 スピードを上げすぎない ボール近くに来ても更に加速をしてしまい打つ時に勢いついてボールに入ってしまうとミート率を下げる原因になってしまいます。 このスピードが上がってしまうとはボールに近づくにつれて […]

  • 2021-07-20
  • 2021-07-19

VOL3】超基本を身につければ素速いフットワークを手に入れられる!

今回で3回目の素速く動くフットワークについて、更に基本的な事をお伝えしていきたいと思います。前回同様に特別な能力は必要ありません。 自分の中で気を付けたり、少し意識を変えるだけで充分に素速く動けるフットワークを身につける事ができます。 基本編も超基本編と2つに分けてお伝えしていきたいと思います。 腰 […]

  • 2021-07-19
  • 2021-07-19

VOL2】アマチュア選手でもコートの中で素速い動くことはできる!

前回はフィジカル的にもある程度の能力をもっていないとできないことであると思います。 アマチュア愛好家の方にはそこまで身体を激しく動かすことができない、瞬発力なんて今更伸ばすことができない。 できなくはないけど、現実そこまでの労力をかける必要があるかとどうかですね。確かにそこだけに時間をかけるよりかは […]

  • 2021-07-18
  • 2021-07-20

VOL1】コートの中で素速い動くフットワーク

コート上での素速い動きは誰でも憧れるものです。遠いボールに追いついたり、相手が打った場所に既にいること。プレーしててこのような相手と対戦するのは脅威ですよね。 今回はこの素速いコートの中での動きについて色々な視点からお伝えしていきたいと思います。 果たして足が速いから速いのか? ”コートの中での動き […]

  • 2021-07-17
  • 2021-07-16

色々な視点からテイクバックを意識する

ショットの安定性や技術向上するためにもテイクバックはとても重要なウェイトが占められます。 テイクバックが遅い、テイクバックを高く、準備をはやく、などテイクバックにまつわるアドバイスは沢山あります。 初級者の方に対してもまずは「テイクバックを早く!」など伝えるのでレベル問わずに必要なことです。今回はテ […]

  • 2021-07-16
  • 2021-10-28

VOL2・まとめ有】スイートスポットと正しいインパクトの違い

通常のラリーではやはりトップスピンをかけてラリーを展開していきたいです。その為にベースとなるインパクトはトップで捉えるようにしていきたいです。 これを理解したら、どのようにしたらトップで捉えられ、その為にはテイクバックを意識することによって更にミスの確率を減らすことができます。 今回はトップで捉える […]

  • 2021-07-14
  • 2021-10-27

VOL1・まとめ有】スイートスポットと正しいインパクトの違い

ボールとラケットの接点部分であるインパクトですが、皆さんも常日頃正しいインパクトで捉える事を目指しているかと思います。 その目指す部分とはスイートスポットでしょうか?スイートスポットで捉える能力はとても大切です。しかし常にスイートスポットで捉えるわけではないのでインパクト=常にスイートスポットになら […]

  • 2021-07-14
  • 2021-07-13

後編】体重を乗せてボールを打つには

前回に続いてのステップイン(スクエアスタンス)ですが今回は実際の打ち方などについて取り組んでいきたいと思います。 広いスタンスのメリット ステップインをする際に前方に前足を振り込みます。この時に広いスタンスを行うことによってバランスを保ちやすくなります。 ステップインだけに限らず狭いスタンスはバラン […]

  • 2021-07-12
  • 2021-07-13

前編】体重を乗せてボールを打つには

体重を後ろから前にではなくボールにぶつけていく どうしても体重移動を後ろから前に意識をしすぎてしまいボールに力が伝わらなくなってしまいます。 この時にただ単に後ろから前の重心移動になります。その場合はスタンスの幅も崩れてしまい広い→狭い→打ち終わって広い、になってしまいます。 これでは体重を乗せきれ […]

>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!