• 2021-09-11
  • 2021-09-11

VOL1】エースを狙うな!

漫画でもあるようにエースは誰でも狙いたいもの。その気持ち分かります。ただもし試合で結果をだしたいのならなエースを狙うことを優先する前の沢山のやるべき事があります。 それらを全てを怠ってエースを狙いに行くことは無謀でしかありません。ではどのようにしてエースを狙わずにポイントを奪っていくのか今回はここに […]

  • 2021-09-10
  • 2021-09-11

色々なボールに対しての入り方のフットワーク【スタンス】について

皆さんはどのようなスタンスでボールを打ちに入りますか? スクエアスタンスクローズドスタンスオープンスタンスセミオープンスタンスその他 今ではオープンスタンスで入る方がおおいのでしょうか。逆にステップインで正しくボールとの距離を測って体重移動してボールに入る方は20年前よりも少なくなっていかもしれませ […]

  • 2021-09-09
  • 2021-09-08

VOL2】スライスを打てるようになりたい

スライスの続きです。スクールなど通わずに我流でテニスを始められる方、エンジョイテニスではまずはラリーから入りそれも返球しやすいスライス系からはいるのではないでしょうか。 なんとなく返せますしバックスピンを欠けてポイントが決まったりと。ボレーも決まると嬉しいですよね。どん詰めしたらボレーも難しくありま […]

  • 2021-09-08
  • 2021-09-08

VOL1】スライスを打てるようになりたい

ある程度ボールが打てるようになると色々なスキルを修得したくなります。その中でスライスを打てるようになりたいという方はとても多いです。 浅く短いボールや遠いボールに対してスライスを打てるようになっておくとかなりの幅がきいたプレースタイルになります。 その次の段階として相手の速いボールに対してしのいだり […]

  • 2021-09-07
  • 2021-09-07

バックハンドでは同じスイングで3つ打ち分ける

シングル、ダブル、両バックハンドに当てはまるのですが、ただボールを打つだけではなく同じスイングの中でも球種や高さ、スピードを打ち分けるととても効果的なバックハンドとなります。 プラスしてスライスや逆クロス、ダウンザラインなど打つ時に使うサイドスピン系など打ち分けると更に効果のあるバックハンドとなり、 […]

  • 2021-09-06
  • 2021-09-05

なぜスイングスピードが速くならないのか?

ラケットヘッドが走らずスイングスピードが速くならない。そんな悩みを掲げる方は多いです。いくら速くしようとしても腕の早さ以上のスイングにはならずに力任せなスイングになってしまいます。 今回はなぜスイングスピードが上がらないかをテーマにお伝えしていきたいと思います。 スイングは運動連鎖で速くなる どんな […]

  • 2021-09-04
  • 2021-09-03

浅く短いボールの対処法

良くも悪くも試合の中で大きな勝敗を分けるのがこの浅く短いボールです。高いボールでも短いボールでもエースを奪ったりミスを回避したりイージーミスして引きづったり相手に狙われたりとこの浅く短いボールには色々なストーリーが生まれます。 今回はこの浅く短いボールをどのようにして処理するのか、やるべき事、やらざ […]

  • 2021-09-03
  • 2021-09-02

後ろ足を背中側に入れるフットワーク

ストロークの際に主に使われるスタンスですがステップインやオープンスタンスなど上がります。それ以外にもクローズドスタンスやセミオープンスタンス、細かい入り方や色々な組み合わせでがあります。 その中で特定のシチュエーションで後ろ足を背中側に回す打ち方もあります。イメージではボーリングのフォロースルーで行 […]

  • 2021-09-02
  • 2021-09-01

ラインを出していこう(軌道をイメージする)

皆さんホークアイはご存じでしょうか?チャレンジする際にボールがインかアウトか判定する機会です。あの時に再現される映像でボールの軌道が映し出されますよね。 決して直線のボールだけではないと思います。そう、皆さんにはあのような軌道のイメージを持って頂きたいです。 今回はなぜ軌道をイメージすることがとても […]

  • 2021-09-01
  • 2021-08-31

ボールを打つ時に身体が浮いてしまう その解決法

ボールを打つときに全身を効率打つことができずに身体を浮かせて打ってしまう。このようにして打つ方が少なくありません。 腰を浮かせて打っても器用な小手先でどうにかしてしまう。いずれにしても打ててしまうことが問題でありません。やはり打つからには効果のあるショットを打ちたいものです。 今回はなぜ身体を浮かせ […]

>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!